高根沢町ゼロカーボンシティ実現に向けた「楽しく脱炭素」推進プロジェクトの開始~ エコライフアプリ 「SPOBY」の導入 ~
高根沢町(町長:加藤 公博、以下、高根沢町)、株式会社スタジオスポビー(代表取締役:夏目 恭行、以下、スタジオスポビー)および東日本電信電話株式会社 栃木支店(支店長:横山 稔、以下、NTT東日本 栃木支店)は、高根沢町のゼロカーボンシティ実現に向けて、住民と地域が「楽しく脱炭素」に取り組む仕組みとして、スタジオスポビーが開発したエコライフアプリ「SPOBY」を導入し、ライフスタイルや行動の変容、健康づくりと脱炭素を気軽に両立させる取り組みを2025年1月14日より開始しました。
エコライフアプリ「SPOBY」の栃木県内自治体への導入は初めてとなります。
1.プロジェクト概要
高根沢町では、2022年5月に「ゼロカーボンシティ」宣言を行い、2024年5月に「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(環境省HP引用)に賛同し、「デコ活宣言」を行いました。これらの宣言に基づき、町民が環境問題に関心を持ち、「地球にやさしい暮らし」を実践する家庭を認定するエコファミリー制度「たかねざわエコファミリー」が、「SPOBY」アプリを活用した「脱炭素ポイ活」へとさらに進化しました。
また、生ごみのコンポストやマイボトル、廃食油回収、買い物などの乗り物での移動を徒歩、自転車に変えるといった環境に配慮した行動が、アプリにより可視化され、ポイントに変換されます。貯まったポイントは、地域の協力店にてお得なサービスと交換できるようになります。プロジェクトの期間中、高根沢町の住民は「SPOBY」アプリを無料で利用することができ、日々の運動記録や健康状態の管理、定期的に実施される脱炭素に関するイベントやチャレンジ施策に参加することで「楽しく脱炭素」に取り組むことができることから、ライフスタイルや日常の行動変容により脱炭素社会の実現に大きく繋がることを住民や地域に訴求してまいります。
株式会社スタジオスポビー