社会的価値を共有する取り組み
総合建設業として「“高”環境づくり」を目指すフジタは、事業にともなうリスクと機会、社会が求める活動、マネジメントレビューで示された課題や第三者意見などを踏まえ、社会的価値を共有するための重要課題を設定し、SDGsの実現に取り組みます。
2019年度から中長期活動として、23項目の重要課題を掲げ、環境のほか持続可能性の観点から、サプライチェーン、労働力・人財、事業領域、不祥事やトラブルなど、社会、ガバナンスに関わるリスクや機会も体系化し、SDGsやESGと連動した重点課題として、中期経営計画に展開しています。
フジタの健康経営
「発信」「予防」「知識」を三本柱とした3ヵ年計画を策定し、フジタで働くすべての従業員の健康増進と企業価値の向上に向けて健康経営に全力で取り組んでまいります。
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
あらゆる状況を想定したシナリオ分析
当社ではこれまでSDGs、ESGをテーマとする、担当者研修を継続的に行ってきましたが、2019年度は外部講師の指導のもと、シナリオ分析を試行するワークショップを開催しました。気候変動にともない起こり得る事象を考え出し、当社にとってのリスクや機会を判別し、将来像をまとめていく作業となりました。
SDGs、ESGの重要性に鑑み、並行して社内に設置されている環境技術委員会でも新たな環境テーマとして「シナリオ分析」を掲げる準備を進めました。2020年度から2年間の予定で、技術や経営を含む組織横断的な技術プロジェクトを立ち上げ運営しています。そこで気候変動にともなう食料・災害・資源などの、世界で起こるさまざまなリスクに対して持続可能性を考え、重要課題を背景に技術戦略・メニュー、分析技術・プロセスを構築しています。
ネットゼロ・脱炭素社会の実現に向けて
2018年3月に大和ハウスグループが加盟した国際イニシアティブ「RE100」では、全グループ企業の電力利用量に対する再生可能エネルギー(以下、「再エネ」)発電の割合を、2030年に買電を含め“100%”、2040年には自家消費で“100%”まかなう目標を掲げ当社も賛同しています。
当社は、「RE100」の早期実現に向け、施工時CO2排出量の大幅削減を目指して、2019年11月より利用条件の合う作業所から順次再エネの利用を開始しました。これは、発電由来を明らかにする“非化石証書”を付与した再エネの利用に限定し、2021年度目標として“再エネ利用率1.6%”を設定。またオフィスでは、2020年4月から当社の研究開発の拠点である技術センターで再エネの利用を開始し、2020年度目標として“再エネ利用率36.6%”を設定しています。
株式会社フジタの報告書を読む(CSR図書館.com)
https://csr-toshokan.net/index.php?page=csr_view.pdf_viewer&csr_id=6717&
株式会社フジタ