プレスリリース集PRESS RELEASE

奈良県生駒市で脱炭素に向けた取り組みが本格スタート
トラーチが登録事業者に選定されました
4月から受付開始!国からの補助金で3分の1の自己負担で設置できます

住宅用太陽光発電・蓄電池システムの販売・施工などを手掛ける株式会社トラーチ(本社:奈良県奈良市、代表取締役:稲場基泰(いなば・もとやす)、以下トラーチ)と申します。奈良県生駒市が、令和5年4月に環境省から「脱炭素先行地域」に選定され4月1日から取り組みが本格スタートします。市内の公共・民間施設(集会所等)232施設とひかりが丘・萩の台住宅地自治会1345世帯を先行地域として設定し、2030年ゼロカーボンに向け、国の交付金を活用して太陽光発電と蓄電池の設置を進めています。トラーチは、家庭向けの太陽光・蓄電池の導入を請け負う事業者に選ばれました。

奈良県生駒市で「脱炭素先行地域」の取組が本格スタート!

「脱炭素先行地域」とは、環境省が2050年カーボンニュートラルの実現のために、地域の特性を活かしつつ全国に先駆けた脱炭素の取り組みを行う地域モデルのことです。令和6年12月16日現在、全国38都道府県107市町村の81提案が選定されており、奈良県生駒市は令和5年4月に選定。市内の公共・民間施設(集会所等)232 施設とひかりが丘・萩の台住宅地自治会 1,345 世帯を先行地域として設定し、2030 年ゼロカーボンに向け、国の交付金を活用して太陽光発電と蓄電池の設置を進めています。

※環境省HP引用

トラーチが奈良県生駒市「いこま創エネライフ応援プラン」の登録事業者に選ばれました

今年の4月に奈良県生駒市の先行地域である光が丘・萩の台住宅自治会の各家庭向けに国の補助金を活用し、太陽光・蓄電池の設置希望の方への受付がスタートします。生駒市は「いこま創エネライフ応援プラン」を設け、設置にかかる費用の3分の2に国の補助金を活用し、自己負担の3分の1で設置することができます。トラーチはこの取り組みの登録事業者に選ばれました。プランには、買い切りプランと初期費用0円プランがあります。トラーチでは、買い切りプランのみの取り扱いとなります。今後は、生駒一円に広がっていくこの取り組み。生駒市のみなさんの「創エネライフ」のサポートができるよう精一杯努めます。

持続可能のひとつ太陽光を活用して奈良県を災害に強い街にしたい

トラーチは、奈良県を災害に強い街にするために2024年に株式会社日本中央住販様と太陽光発電システムと蓄電池技術の普及と販売に関する協力関係を締結し、エネルギー効率の高い住宅の普及を通じて災害に強い街づくりに尽力しています。昨今、地震や台風など自然災害の影響で停電発生することは少なくありません。そんな中、家庭内で停電が発生すると照明器具や冷暖房、冷蔵庫、スマホの充電などが使用できなくなり最悪の場合は命の危機に陥る場合もあります。2016年の熊本地震では最大約47万7千戸が停電になり、復旧まで3日以上かかった地域もありました。また2022年の台風14号発生時には最大約35万戸で停電が発生しました。太陽光・蓄電池を各家庭に設置することで電力不足に陥る心配が少なくなり防災に強い家づくりが実現します。トラーチは太陽光・蓄電池の普及を進め災害に強い街づくりを目指します。

株式会社トラーチ

会社名 : 株式会社トラーチ
本社 :〒630-8115奈良市大宮町1丁目5-18
京都支社:〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-4
名古屋支社:〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-23-16
大阪オフィス:〒550-0002 大阪市西区江戸堀2丁目1−1
滋賀営業所:〒520-0044 滋賀県大津市京町4丁目5-1
代表取締役 : 稲場 基泰
資本金 : 10,000,000円
設立 : 2021年8月2日

事業内容
・住宅用太陽光発電・蓄電池システムの
販売・施工・メンテナンス
・産業用太陽光発電システムの販売・施工・管理
・電力小売事業
・住宅リフォーム事業

URL: https://truach.co.jp/wordpress/
Instagram: @truach.co.jp
TikTok: @inabatwins

この記事をシェアする

TOP