社会貢献に繋がるSDGs店舗 3月11日(金)大阪にオープン!「 SAC’S BAR mono+i 《モノアイ》 」

~再生繊維やリサイクル素材を使用したカバンや財布を販売~
全国に600店舗以上のバッグおよびアクセサリーのショップを展開する株式会社サックスバーホールディングスは、この度、3月11日(金) SDGsをコンセプトとした新店舗「SAC’S BAR mono+i 《モノアイ》」をオープンいたします。オープン日には、ブランド開発者が揃い、店舗に込められた想いや製品化の裏側を紹介。また、一般就労が困難な障がいのある方々が織る生地工房からは、視覚障がいの方による“さをり織り”を実演公開いたします。
店舗には再生繊維やリサイクル素材を採用した商品が並び、購入することで寄付ができる仕組みに。モノをつくる・つかうことと社会貢献への想いを掛け合わせた参加型の社会貢献テーマショップです。
【 コロナ禍で加速する貧困問題 ~環境・社会・人を支援するSDGsをコンセプトにした店舗~ 】
コロナ禍において、日本だけでなく世界的に貧困問題が拡大しています。「社会貢献をしたい気持ちがあってもどのように行動すれば良いのか分からない」「何かできることがあれば…」そんな気持ちがあっても、実際に社会貢献ができる機会はなかなかありません。
当社では、そんな想いのある方々に向け、普段の買い物が誰かのためになる社会貢献テーマショップ「SAC’S BAR mono+i 《モノアイ》」をオープン。カラフルな店舗デザインは、SDGsカラーをイメージしています。
【 SAC’S BARの原点 大阪の地で新たなスタートを】
2002年にSAC’S BAR第一号店を関西に出店。多くのお客様から愛されてきました。そんな大阪の地で新たなスタートとなる今回のSDGs店舗では、雇用を守り社会貢献に繋がる旬なアイテムを揃えています。
- 3月11日(金)10時オープン スケジュール ー
【 販売商品の一部 】
~ 再生繊維やリサイクル素材を採用した商品をポップアップ ~
■ペットボトルをリサイクル!~FICCE,BRAVEのテイクアウトバッグ MAKUAKE~
コロナ禍によりテイクアウト時代が始まり、レストランや居酒屋など、かつてテイクアウトがなかったお店でも、持ち帰りができるように。そんな新しいライフスタイルに合わせたテイクアウトバッグ「MAKUAKE」。500mlのペットボトル約20本で鞄1つができています。
■革製品は世界最古のリサイクル ~kissora~
レザーのオリジナルショップ「kissora」。一般就労が困難な障がいのある方々に就労の機会を提供する工房から生地を仕入れ、製品化しています。製品の革は、食肉加工過程で生まれた副産物で資源を無駄にせず、環境にやさしいエコなものを使用しています。
■リサイクルレザー ~SMART PEOPLE~
今までは廃棄されていた不要なレザーをリサイクルして製品化している財布ブランド「SMART PEOPLE」。生産過程で出る革の裁断端切れなどを粉砕し固めてシート状にして表面にコーティング加工を施しています。本革生産に比べて水の使用量や二酸化炭素排出量が少なく、貴重な動物の革を無駄なく使用。床面にレザーを使用しているため本革に近い強度があります。
【 普段の買い物が雇用を守り、寄付に繋がる 】
一部のバッグは、一般就労が困難な障がいのある方々が織る工房から仕入れた生地を使って製品化。障がいのある方の就労の機会の提供に繋がっています。店舗でお買上頂いた、全売上の一部を社会福祉法人 日本ヘレンケラー財団に寄付いたします。
また、売り上げの一部をウオーターエイドジャパンに寄付することで、世界中の人々に水と衛生を届ける支援をしています。
更に、子どもの貧困と差別問題に取り組む認定 NPO 法人フリー・ザ・チルドレン、子育てにかかる問題に取り組む認定 NPO 法人フローレンスへの寄付により、SDGs開発目標に貢献いたします。
当社は、製品の企画から製造・卸売・販売までを手掛けるファッショングッズ業界のリーディングカンパニーとして、社会や地球環境への影響力の大きさを自覚し、積極的にサステナブルな取り組みを手掛ける所存です。
【 会社概要 】
名称 :株式会社サックスバー ホールディングス
所在地 :〒124-8558 東京都葛飾区新小岩1丁目48番地14号 第3デリカビル
代表取締役:木山 剛史
事業内容 :グループ会社の経営管理及び不動産管理
URL :https://www.sacs-bar.co.jp/
株式会社サックスバーホールディングス