記事・コラムTOPICS

クリーンエネルギーとは?代表的な発電方法について解説

みなさんは「クリーンエネルギー」とは何かをご存知でしょうか?

SDGsのゴールの1つである『エネルギーをみんなに そしてクリーンに』は、「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」ことを目標としていますが、このゴールのターゲットの中には、こんなものがあります。

7.a
2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。

※外務省「SDGsグローバル指標」より引用(https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/goal7.html)

要は「クリーンエネルギーを広めよう」ということですが、クリーンエネルギーについて、「なんとなく知っているけど、具体的にどんなものがあるのかは知らない…」という人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、『クリーンエネルギー』にはどんなものが該当するのかを解説します。

クリーンエネルギーとは?

『クリーンエネルギー』とは、発電の際に二酸化炭素・窒素酸化物などの環境負荷が発生しない、あるいは少ないエネルギーのことです。

では、クリーンエネルギーに該当するのはどのようなものでしょうか。

一般的には、以下の発電方法が『クリーンエネルギーである』と言われています。

・太陽光発電
・風力発電
・水力発電
・地熱発電
・バイオマス発電

近年注目されているカーボンニュートラルにおいても重要な役割を持つエネルギーで、太陽光発電など、発電に燃料の消費が発生しないエネルギーである『再生可能エネルギー』も、クリーンエネルギーに該当します。

ほかにも温室効果ガスなどの環境負荷が少ない非化石燃料エネルギーとして原子力発電がありますが、原子力発電は放射性廃棄物の懸念から、クリーンエネルギーには該当しません。

一つずつ見ていきましょう。

1.太陽光発電

太陽光発電は、太陽の光を利用して発電する太陽電池を用いたエネルギーです。

家の屋根などでも設置できて大掛かりな準備が必要なく、太陽光さえ当たっていればいつでも発電ができるので、誰でも始められるクリーンエネルギーの代表例です。
年間供給量も年々増加しており、再生可能エネルギーとしても関心を集めています。

しかし、天候に発電量が左右される、安定した電力供給をするには広い場所が必要などのデメリットも抱えています。

2.風力発電

風力発電は、風車が風で回る力を利用して発電するエネルギーです。
吹く風の力を利用するので夜間でも発電でき、安定した電力供給を行うことができます。
発電効率も高いですが、広く風が安定して吹く場所でしか設置ができない課題があり、土地の狭い日本ではあまり数は多くありません。
そのため現在、海の上で風力発電を行う『洋上風力発電』への期待が高まっています。

3.水力発電

水力発電は、ダムや渓流のような水が流れる力を利用して発電するエネルギーです。
一度に発電できる量が多く、日本の年間供給量の3.6%を占めるクリーンエネルギーで、日本は山が多く高低差のある場所も多いため、安定した電力供給が期待できます。
しかし一方で、ダムと同様に発電所の設置による自然環境への影響が懸念されています。

4.地熱発電

地熱発電は、地中で発生している熱(地熱)の影響で吹き出す蒸気を利用して発電するエネルギーです。
日本は山や温泉が多い分、地熱が発生する場所も多く、気候・燃料などに左右されないため、安定して電力を供給できます。
ですが、土地そのものを発電所にする必要があるため、やはりこちらも自然環境への影響が懸念されています。

5.バイオマス発電

バイオマス発電は、前述した4つのエネルギーと異なり、火力発電と同様に燃料を燃やすことで発電するエネルギーですが、その燃料に特徴があります。
バイオマス発電に使用する燃料は、木材を加工する際に出た木くずや、生ごみなどの動植物由来のもので、化石燃料に依存しないカーボンニュートラルや、廃棄物の再利用・減少を目的としています。
火力発電同様に、発電時に温室効果ガスが発生してしまうのですが、温室効果ガスによってCO2が増加しない燃料を使用しているので、クリーンエネルギーの一つとして、注目を集めています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は代表的なクリーンエネルギーについて紹介しました。
紹介したほかにも、発電エネルギーをさらに利用した『水素発電』など、クリーンなエネルギーを活用する動きは年々強まっています。

しかし、日本だけで見れば、年間の電力供給量において非化石燃料の供給量は16.8%(うち原子力3.2%)と、まだまだ多くを化石燃料による発電に依存している状況です。

クリーンなエネルギーを作るにもデメリットも少なくないため、どうすれば安定してクリーンなエネルギーが供給できるのか、我々一人ひとりが考えていく必要があります。

出典:経済産業省「令和3年度(2021年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(速報)

Sus&Us編集部

この記事をシェアする

TOP